著作権法では収受された授業目的公衆送信補償金の一定割合を「著作権及び著作隣接権の保護に関する事業並びに著作物の創作の振興及び普及に資する事業」(共通目的事業といいます)に支出しなければならないとしています(改正法104条の15第1項参照)。
 授業目的公衆送信補償金は、本来授業で利用された著作物の権利者すべてに分配されるべきものです。しかし、利用実績によらない方法で算出する方法によりお支払いいただいた補償金は、一部の教育機関より得られた利用実績に基づき分配することとなるため、実際に教育機関で利用されたにも関わらず分配を受けられない権利者が生じることとなります。このため、権利者全体の利益となるような事業に支出することにより一種の間接的な分配を行う、との趣旨でこのような定めが設けられております。
 共通目的事業は2022年度から開始されており、申請いただいた共通目的事業・助成事業については、SARTRASの共通目的事業委員会における学識経験者の意見聴取を含む厳正な審査と理事会の審議により、助成決定されます。

共通目的事業・助成事業 2026年度募集

 共通目的事業・助成事業の2026年度募集を実施します。
 また、助成申請を検討中の事業者に向けて、募集要項や申請予定の事業内容、申請書の書き方等の疑問点にお答えする個別相談会を開催します。
 詳細は、下記をご参照ください。

■ 募集概要・申請手続き

 「2026年度募集要項」を確認のうえ、下記の【受付期間】内に「助成事業申請受付フォーム」よりご申請ください。
 申請にあたっては、必ず「2026年度募集用 共通目的事業・助成事業申請手続きマニュアル」をご確認ください。
 また、昨年度募集時とは申請様式が変更となっておりますので、必ず今回募集用の申請様式をご活用ください。

   ・2026年度募集要項(PDF)
   ・2026年度募集用 共通目的事業・助成事業申請手続きマニュアル(PDF)
   ・2026年度募集用 申請様式(Excel)
   ・申請チェックシート(Excel)
   ・人件費計算書(Excel)
   ・旅費計算書(Excel)
   ・共通目的事業の選定及び共通目的基金の管理等に関する規程(PDF)
   ・7点まとめてダウンロード(zip)

 
【受付期間】2025年11月7日(金)10時 ~ 2026年1月8日(木)17時まで
    ※ 助成事業申請受付フォームは、上記の受付期間中のみ表示されます。


【申請時の注意点】
 1) 本フォームには、入力内容を一時的に保存する機能はありません。
    スムーズな手続きのため申請書類の各ファイルは事前にご準備のうえお手元にご用意してください。
 2) 申請は1事業ずつ行ってください。
 3) 受付期間終了間際は、ウェブサイトが混みあい、つながりにくい状況が発生する可能性がありますので、お早めの申請をお願いいたします。
    ※ 本フォームは、受付期間最終日の17時になりますと自動的に非公開となりますので、お時間に余裕をもってご申請ください。


■ 個別相談会

 申請予定の事業内容や「共通目的事業の選定及び共通目的基金の管理等に関する規程」の内容、申請様式の書き方等への疑問点等、個別のご質問、ご相談にお答えします。

【開 催 日 時】2025年●月●日(●)、●日(●)、●日(●)
         各日、10時~、13時30分~、15時30分~  各回、30分~1時間程度
         <最終申込〆切:2025年●月●日(●)17時>
【開催場所・方法】SARTRAS事務所での開催またはZoomによるオンライン開催


【お申込み前に以下ご確認ください】
 1) 希望日程は、第3希望まで選択可能です。
    ※ 先着順となり、日程等でご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
 2) 当日は、本フォームに入力された質問内容を基に実施しますので、具体的に記載してください。
 3) 日程等については、お申込み内容を確認のうえ、事務局から電話またはメールにてご連絡させていただきます。
 4) 必要に応じて、相談会前日までに申請様式の提出をお願いする場合がございますので、可能な範囲で申請様式を作成してください。



採択事業の変更・中止手続き

 採択事業について、実施前または実施後に「重要な変更」もしくは「中止」とする場合は、事前に「助成事業変更・中止申請受付フォーム」から必要書類を提出してください。
 手続きにあたっては、各マニュアルをご確認ください。

   ・事業変更承認申請様式(Excel)
   ・事業中止届(Word)→ 事業開始に中止となった場合はこちらをご活用ください。
   ・事業中止届(Excel)→ 事業開始に中止となった場合はこちらをご活用ください。



2025年度共通目的事業・助成事業完了報告手続き

 2025年度助成事業の採択者は、助成事業完了後14日以内に「助成事業完了報告受付フォーム」から報告書を提出してください。
 必ず「共通目的事業報告手続きマニュアル」をご確認ください。

   ・共通目的事業報告手続きマニュアル 2025年4月版(PDF)
   ・共通目的事業報告手続きにかかる追加のご案内(PDF)
   ・2025年度用 報告様式(Excel)
   ・2025年度用 チェックシート(Excel)
   ・共通目的事業の選定及び共通目的基金の管理等に関する規程(PDF)
   ・5点まとめてダウンロード(zip)

※ 報告は1事業ずつ行ってください。


2026年度共通目的事業・助成事業完了報告手続き

 2026年度助成事業の採択者は、助成事業完了後14日以内に「助成事業完了報告受付フォーム」から報告書を提出してください。(受付フォームは2026年5月末に公開予定)
 完了報告にあたっては、必ず「2026年度 共通目的事業・助成事業報告手続きマニュアル」をご確認ください。

   ・2026年度用 共通目的事業・助成事業報告手続きマニュアル(PDF)
   ・2026年度用 報告様式(Excel)
   ・2026年度用 チェックシート(Excel)
   ・共通目的事業の選定及び共通目的基金の管理等に関する規程(PDF)
   ・4点まとめてダウンロード(zip)

※ 報告は1事業ずつ行ってください。



 本助成申請・完了報告における個人情報の取り扱いについては、下記をご確認ください。
  プライバシーポリシー:https://sartras.sakura.ne.jp/wp/privacy_policy/


 これまでに決定・実施した個別事業(自主事業、委託事業、助成事業)については、下記よりご参照ください。
  共通目的事業 個別事業一覧:https://sartras.sakura.ne.jp/wp/kyotsumokuteki_kobetsujigyoichiran/